サイコム(@Sycom)は高い割に良い評判が多いBTOパソコンショップといわれていますが
- はたしてサイコムは本当に高いのか?
- なぜ、サイコムは人気があるのか?
- ドスパラと比較するとどうか?
現在は高いと言われるものの人気が有るサイコム(@Sycom)のパソコン、その理由をわかりやすく解説しました。
目次
サイコムってどんな会社
サイコム(@Sycom)のBTOショップとして位置づけってどんな感じなのでしょうか?
サイコム(@Sycom)埼玉にあって
安さがウリで、もともと店舗を持たず通販でパーツや組立キット販売していました。
店舗販売系から量産でコスト重視の典型ドスパラですが
サイコム(@Sycom)は、自由なカスタマイズがウリでまさにBTOパソコンショップとしての魅力にあふれています。
- ゲーミングPC「G-Master(ジー・マスター)の性能
- 静音モデルや水冷モデル
などがSNSなどで高い評価を受けています。
価格は高めながらも品質の高さとカスタマイズの自由度の高さからユーザーの満足度の高いBTOショップとしての評価を得ています。
サイコムは高いのか?
サイコム(@Sycom)は
- カスタマイズの自由度が高い
- 品質が高い
という評判はわかりましたが、「価格が高い」という部分は気になります。
しかし、我々はどうしても価格も検討の重要な要素になります。
サイコム(@Sycom)のパソコンの価格は本当に高いのでしょうか?
サイコム(@Sycom)ゲーミングPCなどのハイスペックマシンは実は安い!
実はサイコム(@Sycom)はゲーミングPCなどのハイスペックのPCほど実際は安いという傾向があります。
サイコム(@Sycom)の価格が高いといわれている理由は
- サイコムのPCの標準価格が高めに設定されている
- 水冷式など他にはない製品の価格が高い
これらの影響のようです。
実は実際のサイコムはメモリ以外のBTO用カスタマイズは安めに設定されています。ハイエンドのゲーミングPCなどはカスタマイズのトータルコストを考えると非常に安く設定されているということがわかります。
また、水冷式のPCは他には無いものなので価格の比較にはなりません。
BTOパソコンの魅力は豊富なカスタマイズです。
ドスパラなどは標準価格は安く設定されていますがスペックをあげるためにカスタマイズすると逆にサイコム(@Sycom)より高くなってしまいます。
サイコムがカスタマイズで高性能PCを安く出来る理由
つまり、サイコムはゲーミングPCや動画編集などのハイスペックなパソコンを購入するならコスパが高く、値段がトータルでは安いということがいえます。
それではサイコムはなぜ豊富なカスタマイズを安くできるのでしょうか?
その理由は
店舗を持たない
サイコムはドスパラなどのように店舗を持ちません。
ドスパラは秋葉原など土地代の高いところに店舗を持っており店舗販売もやっています。
また店舗があることで実機を見せるという広告の効果もあります。
しかし、店舗を持つということは
・土地代 店舗の賃料
・店頭商品の在庫費用
・人件費
・店舗の維持管理量
・店舗のチラシの広告料
などなど、莫大な費用がかかります。
その点、サイコムは店舗を持たず、WEB通販のみというBTOパソコンショップとして
典型的な低コスト戦略を打ち出しています。
店舗維持など無駄な費用がかからない分、一品一様のニーズに答えるカスタマイズの費用を安く抑えることが可能なのです。
高性能のゲーミングPCが安い理由
ドスパラが廉価版のPCや標準PCを安く売るのはカスタマイズ不要という商品を大量販売することで収益をあげているからです。
しかし、ハイスペックの納得性のあるBTOオーダーをするとなるとどうしてもカスタマイズコストが高くなってしまいます。
その点、サイコムは量販によるコスト戦略をとっていないためハイスペックのPCは標準価格をもともとのハイスペックにしてカスタマイズで自由度を増やしトータルで低コストを実現しています。
これがサイコムのゲーミングPCがトータルでは安いという理由です。
サイコムとドスパラの比較
実際サイコムとドスパラでPCのスタンダードモデル(Core i9 10900K 10コア20スレッド)の価格とスペックを比較してみると
BTOショップ | サイコム | ドスパラ |
機種 | Radiant【GZ3600X299】 | ガレリア UA9C-R38 RTX3080搭載 |
CPU | Intel Core i9-10900X [3.70GHz/10Core/HT/L3 19.25MB/TDP165W] CascadeLake-X搭載モデル |
Core i9-10900K |
グラフィックス | GeForce GT710 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] | GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X |
メモリ | 32GB[8GB*4枚] DDR4-2933 [メジャーチップ・8層基板] Quad Channel |
32GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | Crucial CT480BX500SSD1 [SSD 480GB] | 1TB NVMe SSD / 2TB HDD |
価格 | 203,920円 | 279,980 円(+税) |
Core i9 10900K 10コア20スレッド搭載の機種として比較した場合
BTOショップの戦略としては全く同じスペックにすることが無いようにしているようですが
赤文字の部分がよりハイスペックとなっている部分といえます。
サイコムのRadiant【GZ3600X299】はインテルX299のチップセット搭載
ハイスペックのスタンダード機種として様々なカスタマイズが可能な機種でコスパが非常に高いといえます。
いっぽう、ドスパラはCore i9 10900K 10コア20スレッド搭載としてはガレリア UA9C-R38 RTX3080搭載が最も安値となりますが、 グラフィックボードのRTX3080が価格帯をグンと押し上げている感は否めず、Core i9 10900K 10コア20スレッド搭載機種をカスタマイズして低コストで調達する可能性を狭めています。
サイコムの標準PCのスペックが高めに設定されているのは必要最低限のパーツであるCPUを最新のハイスペックなものにして必要なパーツでカスタマイズできるように設定してあるからです。
最終的にはどの部分を選択するかユーザーの手に入れたい機能性の選択になるといえます。
まとめ
実際にBTOパソコンを購入する場合
・狙いの性能
・価格
・ショップの評判
この3つが検討材料になります。
サイコムは性能や評判が非常にいいBTOパソコンショップですが今まで価格が高いと誤解されていた部分もあったようです。
確かに低スペックのPCであればドスパラなどの大量販売系のショップが安く販売できます。
しかし、出荷量が少ないハイエンドのゲーミングPCはどうでしょう?
ここにサイコムの魅力があります。
ハイスペックのPCを検討されているならサイコムを検討してみることをおすすめします。
今なら分割金利の無料キャンペーンが実施されていますので
月々ほんのわずかな金額でハイスペックの自分だけのパソコンを手に入れることができます。BTOパソコンのサイコム
BTOパソコンメーカー | 分割払い 支払い回数金利などはこちら |
TYKUMO(ツクモ) | BTOパソコン長期分割ローン可能 |
【FRONTIER】![]() |
|
レノボ・ショッピング | JACCS ショッピングクレジット金利手数料が無料!! |
BTOパソコンのサイコム | 分割金利無料サービスあり |
NECダイレクト | 支払い方法も豊富でローンも可能 |
SEVEN | 高機能ゲーミングPCが分割で楽々支払いSEVENのパソコン |
パソコン工房 | 分割払い金利手数料無料キャンペーンはこちら |